御祓ご案内

home > 御祓

成田山の御祓

「古くから厄年は、昔から病気にかかったり思わぬ災難に遭うことが多い年回りとされています。「厄」という言葉には「わざわい・災難」という意味があり、男性と女性の厄年は異なり、男性は数え年で25歳、42歳、61歳、女性は数え年で19歳、33歳、61歳でその厄が回ってきます。昔から精神的にも肉体的にも変化する人生の節目にあたり、特に気を付けて過ごすべき年といわれています。

その他にも、初参り、七五三、十三参りなど、お子様の人生の節目となる年や、車の御祓等お不動様の御加護をいただき、災難や障りを除く祈願を致します。

交通安全祈祷

交通安全の御祓

お車と運転される方やそのご家族、お車を事故や災難がなきよう交通安全祈祷によりお不動様の御加護をいただき、お守りいただきます。

 

交通安全のご祈祷時間

受付時間(通常時)

午前8時〜午後4時まで随時承っております。予約は必要ありません。



交通安全祈祷のご留意事項

新年特別祈祷(初詣)(1月1日~1月31日)は 特別時刻にてご祈祷いたします。 詳細はこちらをご覧ください。

御祓のご祈祷をされましたお札にはお名前が浄書きされます。

車・オートバイ・その他乗り物の安全祈願のお札です。乗り物にさげることができるお札です。

連名の場合はお札のみ5,000円、車両お祓いの場合は7,000円以上から承ります。

毎月28日は蚤の市(骨董市)の為、お車のご祈祷は、うなぎ東屋さんの方からお入りください。

1月3日は、交通規制の為、お車の御祈祷はございません。
(お護摩は、毎時間行っております)

2月3日節分の護摩時間は13:00・15:00のみ行います。(駐車場はご利用できません。またお車のご祈祷はございません)

4月1~3日は、護摩講の為9時の護摩はございません。

4月5日は例大祭の為11:00の護摩のみ行います。(お車のご祈祷もできませんのでご注意ください。)

11月23日は火渡りの為13:00の火渡り護摩のみ行います。(駐車場はご利用できません)お車のご祈祷もできませんのでご注意ください。

12月13日はすす払いの為14:00の護摩のみ行います。


交通安全のご祈祷料

交通安全御祈祷

5,000円

御供物付

交通安全御祈祷

7,000円

御供物、ご神酒付

交通安全御祈祷

12,000円

御供物、ご神酒付

   

厄払い

 

令和七年厄年一覧

   
性別 前厄 本厄 後厄
男性 平成14年生 平成13年生 平成12年生
昭和60年生 昭和59年生 昭和 58年生
昭和41年生 昭和40年生 昭和39年生
女性 平成20年生 平成19年生 平成18年生
平成6年生 平成5年生 平成4年生
平成2年生 平成元年生 昭和63年生
昭和41年生 昭和40年生 昭和年39生
幼児 令和5年生 令和4年生 令和3年生
十三参り 平成25年生まれの男女
 

令和七年 方位除け早見表

     
二黒 五黄 七赤 八白
平成19 年 平成16年 平成14年 平成13年
平成10年 平成7年 平成5年 平成4年
平成元年 昭和61年 昭和59年 昭和58年
昭和55年 昭和52年 昭和50年 昭和49年
昭和46年 昭和43年 昭和41年 昭和40年
昭和37年 昭和34年 昭和32年 昭和31年
昭和28年 昭和25年 昭和23年 昭和22年
昭和19年 昭和16年 昭和14年 昭和13年
昭和10年 昭和7年 昭和5年 昭和4年
  

祈願時刻

ご祈祷時間

 
通年

9時、11時、14時

事前のご予約の必要はございません。
ご希望のご祈祷開始時刻の15分程前までに総受付までお越しください。

行事の際のご注意点

新年特別祈祷(初詣)(1月1日~1月31日)は 特別時刻にてご祈祷いたします。 詳細はこちらをご覧ください。

毎月28日は蚤の市(骨董市)の為駐車場はございません。(護摩は通常)

1月3日は、交通規制の為、自動車では入れません。また自動車自体の御祈祷はできません。
(お護摩は、毎時間行っております)

2月3日節分の護摩時間は13:00・15:00のみ行います。(駐車場無し)

4月1~3日は、護摩講の為9時の護摩はございません。11:00あり(14:00は申し込みがあり次第行います。)

4月5日は例大祭の為11:00の護摩のみ行います。(自動車のお祓いもできませんのでご注意ください。)

11月23日は火渡りの為13:00の火渡り護摩のみ行います。(駐車場無し)自動車のお祓いもできませんのでご注意ください。

12月13日はすす払いの為14:00の護摩のみ行います。

   

祈願料

 
お護摩祈祷 ご祈願料 御札の寸法(縦×横)
交通安全のお札(車用) 3,000円 5,000円 10,000円
3,000円 30cm×7cm
5,000円 30cm×7.5cm
10,000円 45cm×9.5cm
特別護摩祈祷 20,000円 45cm× 10cm
特別大護摩祈祷 30,000円 53cm× 12cm

祈祷札

3,000円 5,000円 10,000円

30cm×7cm札

3,000円

30cm×7.5cm札

5,000円

45cm×9.5cm札

10,000円

45cm× 10cm札

20,000円

53cm× 12cm札

30,000円

 

初参り

健やかなる成長をご祈願

神社では「初宮参り」と呼ばれて広く知られていますが、当山では「初参り」と言い、お不動様の御宝前にてお子様が無事に生まれたことを感謝しするとともに、健やかなる成長とご多幸をご祈祷いたします。

初参りは男の子は生後30日、女の子は生後31日を目安としてお参りするのが慣例となっております。

年間を通じて随時ご祈祷を行なっています。

ご祈祷料

 
ご祈願料 お札・御供物 御札の寸法(縦×横)
5,000円 お名前入り御札・洒水加持・御供物 30cm×7cm
7,000円 お名前入り御札・洒水加持・御供物 35cm×7.5cm
12,000円 お名前入り御札・洒水加持・御供物 41.5cm×9.5cm
22,000円 お名前入り御札・洒水加持・御供物 45cm×10cm
 

七五三

七五三のご祈祷


「七五三」とは、健やかに三歳、五歳、 七歳の節目の年を迎えられたお子様のご成長をお祝いし、今後の健やかな成長を祈る儀式です。

当山でもお子様一人ひとりに、お不動様の御加護をいただき身体健全、学業成就のご祈祷いたします。

七五三をお祝いする年

七五三のお祝いは古来より伝わる習わしです。

剃っていた髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」(三歳男児・女児)、
袴を着用し始める「袴着(はかまぎ)」(五歳男児)、
大人と同じ幅の広い帯を結び始める「帯解(おびとき)」(七歳女児)の各儀式に由来しています。

ご祈祷料

ご祈願料 お札・御供物 御札の寸法(縦×横)
5,000円 お名前入り御札・洒水加持・守護矢・七五三お守り・千歳飴 30cm×7cm
7,000円 お名前入り御札・洒水加持・守護矢・七五三お守り・千歳飴 35cm×7.5cm
12,000円 お名前入り御札・洒水加持・守護矢・七五三お守り・千歳飴 41.5cm×9.5cm
22,000円 お名前入り御札・洒水加持・守護矢・七五三お守り・千歳飴 45cm×10cm
32,000円 お名前入り御札・洒水加持・守護矢・七五三お守り・千歳飴 53cm× 12cm
 

星まつり

星まつりの除災招福祈願

人は皆、生まれながらに夫々定められた星を持っております。 星まつりとは、毎年順を追って巡りくる九つの星を供養することによって開運成就と災難除去を祈る大切な行事です。  

当山では例年冬至に合せ、弘法大師が伝えられた真言密教の秘法に則り、星まつり特別大護摩供を厳修し皆々様の除災招福を祈願致しております。  

新しい年を迎えるに当たり、ご家族はもとよりお知り合いの方々にもおすすめいただき、共々に広大無辺なる不動明王のご加護に浴せられますようお祈り申し上げます。          

開催日程

毎年

冬至  午後2時

12月16日より特別祈祷を行います。お早めのお申込みをお勧めいたします。

事前のご予約の必要はございません。

ご祈祷開始時刻の15分程前までに総受付までお越しください。

「星まつり」の郵送でのお申し込みは、お電話にてお問い合わせください。
申込用紙を郵送させていただきます。


ご祈祷料

ご祈願料 お札の種類
千円 星まつり特別御護摩札(細紙札)
三千円 星まつり特別御護摩札(細紙札)
五千円、一万円、二万円、三万円 護摩木札

星まつりお札

星まつり特別御護摩札(細紙札)

千円

星まつり特別御護摩札(細紙札)

三千円

護摩木札

五千円、一万円、二万円、三万円